鶴崎修功はTBS放送の『東大王』で大将を務め、現在もその頭脳を活かし活躍をしています。
伊沢拓司が中心として展開している知的メディアQuizKnockのライターを務めたり、YouTubeの動画にも出演し、人気を集めているのです。
IQ165の天才と言われる鶴崎修功、天才と呼ばれるまでどのような経歴を辿ってきたのか見てみましょう。
鶴崎修功の家族構成
鶴崎修功の家族構成は父、母、妹です。
兄弟については何人いるのか明らかになっていませんが、鶴崎修功は以前学研のインタビューに答えた際「妹も中学3年生まで同じ教室に通っていた」と答えていました。
このことから妹がいることは確実なのですが、他の兄弟についてはなにも情報がありません。
鶴崎修功の父親の名前は「鶴崎展巨(つるさきのぶお)」
鶴崎展巨は動物分類学者で2019年までは鳥取大学附属中学校校長を務め、現在は鳥取大学農学部の教授として働いています。
日本蜘蛛学会会長や、鳥取県生物学会長など様々な会長を歴任されてきました。
鶴崎修功の母親の名前は「鶴崎千晴」
鶴崎千晴はオペラ歌手として現在も活躍されています。
武蔵野音楽大学声楽科を卒業し様々な公演に出演、その技術の高さから高い評価を得てきました。
オペラ歌手の他にコールやまびこ指導者、鳥取オペラ協会の副会長を務めています。
鶴崎修功の妹も頭がいい?
上記で鶴崎修功には妹が1人いると記載しました。
しかし妹については何も情報が明かされていません。
父親が学者、母親がオペラ歌手、鶴崎修功はその頭脳から様々なメディアに出演するといった素晴らしい家系です。
妹ももしかすると何かしら凄い経歴を持っている可能性がありますね。
鶴崎修功の勉強法
鶴崎修功は東京大学の大学院で数理科学研究科という研究科に入るほど、数学が得意とされています。
インタビューでは「数学は今まで一秒も嫌いになったことがない」と語るほど。
では小さい時から親に勉強しろと言われてきたのかというと、まったくの逆だったのです。
親からは勉強しなさいと言われたことはないと鶴崎修功は話しています。
勉強については言われないものの、両親は美術館や博物館に鶴崎修功をよく連れて行っていたそうです。
そのような身近にあることから自分なりに疑問に思ったことは図鑑や辞書などで調べていき、だんだんと知識が増えたのでしょう。
また鶴崎修功は集中力を落とさず勉強をするために、勉強をする場所を変えるようにしていると話しています。
自宅で勉強することが多いけれども、集中力が低下してきたと思ったら図書館に行って勉強をしていたそうです。
図書館の中でも集中力が低下したら、席を変えて勉強するなど独自の勉強法を編み出してきたのです。
鶴崎修功の大学はどこ?
鶴崎修功の出身大学は東京大学理学部数学科です。
- 大学名:東京大学
- 学部・学科:理学部・数学科
- 所在地:〒113-8654 東京都文京区本郷7丁目3‐1
- 偏差値:67.5~72.5
東京大学理学部数学科は天才たちの巣窟とも言われているのです。
鶴崎修功は2018年3月に東京大学を卒業すると、その後は東京大学大学院・数理科学研究科・数理科学専攻修士課程へ入学します。
- 大学名:東京大学大学院
- 学部・学科:数理科学研究科
- 所在地:〒153-8914 東京都目黒区駒場3丁目8−1
2020年3月に修士課程を修了し、現在は東京大学大学院・数理科学研究科・数理科学専攻博士課程へ在籍中です。
鶴崎修功の大学時代
鶴崎修功は大学時代に東京大学クイズ研究会に所属していました。
2020年クイズカルチャーマガジンQuizJAPANのインタビューで鶴崎修功は「大学の新歓サークルが面白くてクイズ研究会に入った」と語っています。
鶴崎修功はもともと3年までは、運動は何かしらしてという母親からの教えで合気道のサークルにも入っていましたが、クイズ研究会と両立するのは難しかったそう。
徐々にハマっていたクイズ研究会をメインで活動していったと言います。
そして2016年21歳の時に『東大王』に出演、初出場でチャンピオンになり翌2017年には『東大王』のレギュラーとして現在まで活躍するのです。
2017年の6月4日鶴崎修功のTwitterで「教育実習に行っていたので1回東大王はお休みしてます」と投稿していました。
インタビューによると母校へ教育実習に行っており、数学を活かして教育的な仕事もできればと話しており、教員免許を取得したのです。
鶴崎修功の高校はどこ?
鶴崎修功の出身高校は鳥取県立鳥取西高等学校です。
- 学校名:鳥取県立鳥取西高等学校
- 学部・学科:普通科
- 所在地:〒680-0011 鳥取県鳥取市東町2丁目112
- 偏差値:63
鳥取県内でも偏差値トップクラスの高等学校です。
鶴崎修功の高校時代
鶴崎修功は高校2年生まで卓球部に所属、卓球は好きだったものの部活を辞めてからは全く練習もせず、プライベートでもやる機会がなかったそうです。
数学が好きな鶴崎修功は数学者になりたいという夢を持ちながら高校に進学します。
鳥取県立鳥取西高等学校は東大合格者が多く、自分よりも勉強ができる人が周りにたくさんいたら数学者になるのを辞めようと思ったそうです。
しかし運よくそうはならなかったと鶴崎修功は話します。
そして数学オリンピックに出場することを決意するも、毎回予選落ちだったそうです。
鶴崎修功は予選落ちが続き、もう数学をやっていくのは無理かもしれないと思ったそう。
けれども進路については東京大学に受かる期待を持っており、もしダメだったら数学を辞めようという気持ちだったと話しています。
鶴崎修功の中学校はどこ?
鶴崎修功の出身中学は鳥取大学附属中学校です。
- 学校名:鳥取大学附属中学校
- 所在地:〒680-0945 鳥取県鳥取市湖山町南4丁目101
- 偏差値:57
鳥取大学附属中学校は鳥取県内の中学校のなかでも偏差値1位の学力を誇る国立中学校です。
鶴崎修功の中学校時代
鶴崎修功は年中から通っていた学研教室を中学2年生で卒業しています。
算数・数学、国語の2教科を学んでいたものの、中学3年生までの教材をすべてやり終えてしまったため、中学2年で学研を卒業したと学研のインタビューで語っています。
鶴崎修功の小学校はどこ?
鶴崎修功の通っていた小学校は鳥取大学附属小学校です。
- 学校名:鳥取大学附属少学校
- 所在地:〒680-0945 鳥取県鳥取市湖山町南4丁目101
鶴崎修功の幼少期
鶴崎修功が数学が好きになったのは2.3歳の頃です。
もともとは数字が好きで幼稚園の時には、お絵描き帳によく数字を書いて遊んでおり、それを見ていた先生からは心配され先生間で会議になったそう。
自宅でも両親から算数を教えてもらっていて、父親とお風呂に入った時は鏡に数学や式などを書いてもらっていたと話しています。
そして3歳の頃にお古のパソコンをもらったものの、飲み物をこぼしてしまい暫くは自分用のパソコンは持たせてもらえなかったそうです。
それでも自宅にあったiMacを触っており、小学生の頃になるとインターネットを活用していたのです。
パソコンのほかにも鶴崎修功はゲームが好きだったと話しており、パズルゲームの『もじぴったん』はずっとやりこんでおり、DS版に至ってはオールクリアをしたと語っています。
鶴崎修功は学生時代に彼女はいた?
鶴崎修功が学生時代に彼女がいた情報は明らかになっていません。
学研教室の企画で、モテる方法を教えてほしいと鶴崎修功に質問があがりました。
鶴崎修功は「モテるというのは大変なこと、人間は都合よくいかないものだから恋愛の駆け引きがおもしろいのではないか」と答えています。
この回答に同じ東大王メンバーの砂川信哉から、この回答すごく好きとTwitterに投稿をしました。
すると鶴崎修功は「うれしいな(けれど恋愛の駆け引きが面白いと思えるほどの経験は・・)」とTwitterに投稿、このことから鶴崎修功はあまり恋愛をしてこなかったのかもしれません。
さらに東大王では「人間に興味はない、人間の結婚にはもっと興味がない」と話していました。
人間に興味がないということは、女性にも興味がないということなのかと思いきや、鶴崎修功が好きな女性は「パチュリー」だということが分かっています。
パチュリーとは東方Projectに出てくるゲームのキャラクターです。
インドアでで読書好きという性格のパチュリー、鶴崎修功はパチュリーのような大人しく落ち着いている女性が好きなのかもしれません。
現在も彼女がいるのか分かりませんが、2018年には東大王で彼女ができたのかという質問に「そういうステージに立っていない」と話しています。
2019年東大王で手相占いをしてもらった際には、ここ数年恋愛のチャンスはなさそうと診断されてしまったのです。
このことから考えると、今現在も鶴崎修功に彼女がいる確率は少ないのではないでしょうか。
コメント