ふぇぐ
日本で1番賞金を稼いだプロゲーマーは『ふぇぐ』さん
ふぇぐさん凄い!
ふぇぐさんは世界で何番目だろう🤔
(ふぇぐさんの決勝の試合は結構有名だと勝手に思い込んでる)
— ぽこぴー (@kamikaze_h_abs) February 22, 2021
ふぇぐはよしもとゲーミングに所属しているプロゲーマーです。
2016年に対戦型カードゲームShadowverseを始め、翌年に2200名参加したファミ通CUPで優勝しました。
2018年12月にはShadowverseの世界大会でグランプリを獲得し、賞金100万ドル(約1億1000万円)を手にしています。
【過去の主な戦績】
- ファミ通CUP 優勝
- Shadowverseワールドグランプリ2018 優勝
- RAGE Shadowverse Pro League 21-22 2nd Season 優勝
- Shadowverse World Grand Prix 2018 優勝
- WIRFORCE Shadowverse 日台韓対抗戦 優勝
チョコブランカ
GT7やってる ゆっちょ ってvtuber
運転も他vtuberとは全然違いクソ上手いし
トークも歌も発声も完全プロやしただもではないなと思って
マークしてたらまさかのチョコブランカだった
女性初のプロゲーマー
この世界では知らない人はいないやろずるいわずるいでもピカ子負けないもん
— ピカーさんpicar3 (@picar3) May 8, 2022
チョコブランカはプロチーム忍ismGamingの運営兼選手である日本人初の女性プロゲーマーです。
カプコンのストリートファイターシリーズをメインにプロとしての活動を続けています。
前職で自動車ディーラーを務めており、車が大好きでレースゲームなどの実力も高いです。
取締役に就任している株式会社忍ismでは後進や女性ゲーマーの育成などを行っています。
【過去の主な戦績】
- GODSGARDENレディース大会 優勝
- TGS2013 スパ4AE日本大会 ベスト8
- TOPANGAウルトラストリートファイターⅣ ベスト8
ももち
ももちさん
百地祐輔
格ゲー専門プロゲーマー。
EVO 2015のウルトラストリートファイターIVで優勝
そもそもは、まこと使いのももちさんドルオタの想像するももちさん→ pic.twitter.com/GwscJMTqQW
— あおちゃん (@aoi8888225) February 17, 2023
ももちはチョコブランカの夫で株式会社忍ismの代表取締役とプロゲーマーを兼業しています。
妻のチョコブランカと同じくストリートファイターシリーズの大会に出場することが多いです。
数多くのキャラクターを使いこなすため天才と呼ぶファンもいます。
【過去の主な戦績】
- Capcom Cup2014 優勝
- EVO2015 ウルトラストリートファイターⅣ 優勝
- TGS2019 ストリートファイター世界大会 優勝
ta1yo
動画見てたけどやっぱta1yoさんってすげぇよな 勿論上手いし、コーチングは人のいいとこは褒めながら優しく教えるし、おまけにかっこいいし
それに比べて俺は1敗しただけで発狂するし失明するし澤はドリブルが上手い— Lemo(小谷翔平) (@Lemo_yade) March 2, 2023
ta1yoはZETA DIVISIONに所属しているプロゲーマーです。
2017年から活動しており主にFPSゲームのOverwatchの競技大会に参加しています。
幼少期からアメリカに住んでいたため英語が堪能で、慶応義塾大学に進学するほど勉学においても実力が高いです。
【過去の主な戦績】
- JCG Master 2017 Summer Finals 優勝
- Overwatch Challenge Cup 2018 Winter 優勝
- Overwatch Contenders 2018 Season 2: Pacific 準優勝
- Open Division 2019 Season 1 Pacific 優勝
梅原大吾
梅原大吾さん、はじめまして!こんばんは。CPT優勝おめでとうございます!!
昨日のCPT2021 日本大会3 GF(カワノ戦)決勝戦を見て勇気と感動に震えました。
決勝戦の場であれだけの引き出しをガイルで披露するウメハラさんに熱くなりました。
40代でも最前線で格ゲーの生ける伝説を体現していて感服。— レバオン (@continental_777) November 1, 2021
梅原大吾はレッドブルゲーミングに所属している日本初のプロゲーマーです。
カプコン製の2D対戦型格闘ゲームの大会に数多く出場し実績を残しています。
カプコンの開発本部長からは「10年に一人の天才」と呼ばれ、海外でも名の知れた著名な人物です。
【過去の主な戦績】
- Evo2003 スーパーストリートファイターII X 優勝
- Evo2011 スーパーストリートファイターIIX 優勝
- Capcom Pro Tour Online 2020 Asia East 1優勝
- Capcom Pro Tour 2021 Japan 3優勝
ときど
以前あるストVのイベントでプロゲーマーのときどさんがイベント前に練習などをしていたのですが、会場に設置されているストVが初期設定のままなのに気づいて使用禁止ステージが出ないように設定を直したり、ファンとの記念写真などに応じているのを見かけたときは、「おお、さすが!」と感じましたね。
— ロクヨニズム (@Nintendo64ism) May 25, 2023
ときどはストリートファイターの大会をメインに参加しているプロゲーマーです。
国内では東大卒プロゲーマーとして知られています。
海外でも知っている人が多く一部のファンは「Murder Face(殺し屋の顔)」と呼んでいるようです。
【過去の主な戦績】
- EVO2002 カプエス2 優勝
- EVO2007 スーパーストリートファイターIIX 優勝
- GODSGARDEN #2 ストリートファイターIV 優勝
- Showdown in the Valley スト5CE 優勝
ふ~ど
そして、ゲームをとにかくやりまくるって人もいる
例:sakoさん生き方として、私が個人的に一番好きなのはふ〜どさんで、「勝つためには、やることが重要。数やるには、楽しむことが重要」って人もいる
同じプロゲーマーでも、これだけ多様なんだよね
だから、みんなもそうだろうなって思う— ほめほめ (@shizomeditech) March 7, 2023
ふ~どはMildom Beast、Razerに所属しているプロゲーマーです。
2D対戦型格闘ゲームと3D対戦型格闘ゲームの両方の優勝経験を持っています。
ゲーム内での反射神経がかなり高いため「反応の神」と呼ぶファンもいるようです。
【過去の主な戦績】
- 闘劇’05 バーチャファイター4 ファイナルチューンド 優勝
- 闘劇’08 バーチャファイター5 優勝
- EVO2011 スーパーストリートファイターIV アーケードエディション 優勝
- Hong Kong 2018 ストリートファイターV アーケードエディション 優勝
ガチくん
プロゲーマーの人あんまり知らないんだけどガチくんほんと好き。推せる。
— ニクオ🍖 (@NIKUO_3) May 26, 2023
ガチくんはGood8Squad所属のプロゲーマーです。
ストリートファイターシリーズをメインに大会などに参加しています。
プレイスタイルが丁寧で小細工を一切使わずに正攻法で戦うため、かっこいいと感じるファンも多いです。
【過去の主な戦績】
- ウルIV エリア最強決定戦 関東最強 準優勝
- 第6回TOPANGAチャリティーカップ スト5 準優勝
- Red Bull 5G 2016 西地区代表決定戦 スト5 優勝
- ストリートファイターリーグ Pro-JP 2022 スト5CE 優勝
マゴ
スト6から格ゲー始めようと思ってるけどマゴさんのすんごい解説動画分かりやすい
初心者目線で喋ってくれてるからありがたい— こはを (@koharun_aumau) May 18, 2023
マゴはTOPANGAに所属しているプロゲーマーです。
2D対戦型格闘ゲームの大会に多く参加しています。
キャラクターの性能などを研究し勝てる方法を導き出す徹底ぶりに「2D神」と呼ぶファンもいるようです。
解説などが非常に分かりやすいため初心者の人からも信頼されています。
【過去の主な戦績】
- 闘劇05 Capcom Fighting Jam 優勝
- Duelling the KOF road to 3rd KOFXI 優勝
- 第4回 TOPANGA TV CUP スト5CE 優勝
- ジャパンオープン2022 スト5CE 準優勝
かずのこ
かずのこホント色々なゲームプレイしていてプロゲーマーって感じする
— てちる (@tsukasa_stg) February 15, 2023
かずのこはBurning Coreに所属しているプロゲーマーです。
2D対戦型格闘ゲームの大会に出場しています。
様々な格闘ゲームをプレイしていますが、どれも上位に食い込むことから「全ての格ゲーに愛された男」という異名もつきました。
【過去の主な戦績】
- 闘劇11 スーパーストリートファイターIV AE 優勝
- Canada Cup 2011 スーパーストリートファイターIV AE 個人戦 優勝
- South East Asia Major 2019 サムスピ 優勝
- 第2回 KOF15 格付けチームバトル 三位一体 優勝
コメント