マジック系のYouTubeチャンネルでは、定番のマジックから目新しいものまで様々な種類のマジック動画を観ることができます。
中には自らが考えたマジックを披露するYouTuberもおり、種明かしまで詳しく解説しているチャンネルも。
動画を観ながら実際に自分でもマジックに挑戦できることから、子供から大人まで幅広い世代に視聴され、安定した人気を獲得しているジャンルでもあります。
今回は、人気のマジック(手品)系YouTuber10選をまとめました。
かなえ【東工大生のマジック部屋】
✨👑かなえ【東工大生のマジック部屋】👑✨
理系大学生ならではの視点で、マジックを論理的に解説しています🤗
シンプルでとってもオシャレなサムネイルや、各シーンの見やすいカメラアングルなど、ぜひ参考にしてね💡
🃏https://t.co/sUOPXcbj0A pic.twitter.com/PE1JjL7XAw— YouTube クリエイター (@ytcreatorsjapan) June 11, 2021
『かなえ【東工大生のマジック部屋】』は、東京工業大学の学生のかなえによるチャンネルで、チャンネル登録者12万人です。
理系大学生の視点で、新生活の友達作りにも最適な手軽で楽しいマジックを、理論的にわかりやすく解説しています。
動画ではシャーペン芯のケースや輪ゴム、鉛筆1本など、身の回りにある物を使った高度なマジックを披露。
全てのマジックの種明かしもしており、「マジックを上手に見せるコツの解説がわかりやすい」と好評です。
また、かなえの容姿も人気の理由となっており、「かなえさんイケメン」「爽やかすぎる」というコメントも寄せられています。
こちらのチャンネルで1番人気の動画は『「!?」紐が首を貫通する異次元マジック』で、2021年7月に投稿されてから現在までに47万回以上再生されています。
100円均一で集められるアイテムを使って、首に紐を貫通させているように見せるマジックです。
至近距離でも貫通しているように見える本格的なマジックで、注目度の高い人気の動画となっています。
マジックの知恵
最近Youtubeでマジック系のチャンネルをよく見てるんだけどあれは例えタネが分かったとしても誰でも出来るものではないんだね😌
色んなマジックを見てきて思ったのはマジックをするにあたって一番大事なのは相手を楽しませたり相手の注意を逸らしたりする為の話術なんじゃないかなと思えてきた— とかげっち🦎͆ (@tokagenomukuro) September 19, 2021
『マジックの知恵』は「簡単なのに凄い」をテーマに動画を投稿しているチャンネルで、チャンネル登録者数は現在2.57万人です。
1動画あたりに5~20ネタほど紹介しており、小学生でもできる簡単なマジックを披露しています。
こちらのチャンネルでは、トランプやコインを使った定番のマジックだけではなく、個性的なマジックもたくさん紹介されています。
最新の動画では、蓋が閉まっていて水が入っているペットボトルの中にペンを入れるマジックや、コーラの中から突如ストローが出現するマジックなど、投稿者が考えたオリジナルのマジックが6ネタ投稿されています。
マジックに使う道具は全て子供でも手作りできるものばかりです。
どれも驚きは大きいマジックですが、単純で簡単な仕掛けなので、「見ていて楽しくなれるマジック」「よくこんなマジック思いつきますね!」と反響が寄せられています。
コメント欄には日本人だけでなく海外の視聴者からもコメントされており、様々な国の人から視聴されている注目のチャンネルです。
Biji Mayu【Magic】
《ライバー紹介🙌🏻》
☆名前
ニックネーム:裕哉ビジマユmagician yuyaアカウント:ビジマユ
自己紹介:
マジック歴10年🌟
鳩を2匹飼っています!
配信ではマジックを披露しちゃうかも?🤔🙌🏻
ぜひ見に来てください👏👏#配信 #配信者 #liver #live配信 #ポコチャ #ぽこちゃ pic.twitter.com/dTvTBv7VZe— LIVER株式会社ライバー【公式】日本一のライブ配信専門芸能事務所 (@top_liver) July 21, 2018
『Biji Mayu【Magic】』は、ビジネスマジシャンYuyaによるチャンネルで、チャンネル登録者数は約1.1万人です。
Yuyaはビジマユと呼ばれており、「何か新しい趣味を始めたい」と考えている人に向けて、初心者でもできるマジックを解説しています。
またビジマユはマジックだけでなく、カードフラリッシュも得意としています。
カードフラリッシュとは、カードマジックをする際に素早くカードを混ぜたり、なめらかに捌いたりするカードジャグリングの総称です。
カードフラリッシュには様々な技があり、それぞれマジックを盛り上げる効果があります。
カードフラリッシュが上手だとマジックそのもののレベルも高く見えることから、マジック好きなら習得しておきたい技術です。
ビジマユはカードフラリッシュの参考動画を多数投稿しています。
チャンネルの中で1番再生されている動画は、2016年3月に投稿された『リフル・ファン』という技名のカードフラリッシュ動画です。
カードを一瞬で円形に開く華麗な技で難易度が高い為、「上手にできない」というコメントも多数寄せられています。
ビジマユはそんな視聴者のコメントに1つ1つ返信しており、やり方を丁寧に解説しています。
日本一のマジシャン ポンチ
日本一のマジシャン ポンチさん#YouTuber写真展 pic.twitter.com/3VjZBO3KkX
— よみぃ Yomii(YouTuber) (@431tv) August 22, 2019
『日本一のマジシャン ポンチ』は、チャンネル登録者数27.7万人の人気マジック系YouTuberです。
「稼げてモテるマジック」をテーマに、『僕が合コンで絶対にやるマジック』『彼女が泣いて喜ぶサプライズマジック』など、興味深い動画を投稿しています。
こちらのチャンネルで1番再生されている動画は、2017年7月に投稿された『プロが貫通のたね明かします』です。
テレビでも頻繁に披露される定番ネタの、コインが手を貫通するマジックの種明かしをしています。
「手品のタネはわかったけど、ポンチさんが器用すぎて真似できない」「タネを知った後でも驚いてしまう」と、ポンチの技術の高さに驚くコメントが多数寄せられていました。
動画の最後は「長々しているマジックより、シンプルで簡単なマジックの方がすぐ披露できてモテます」と締められており、モテの意識を忘れていない部分にも面白みが感じられます。
ひろむTV
ひろむTVさんの動画のおかげで、トップショットのコツをやっと掴んできた!
キマると気持ちいい!!!!! pic.twitter.com/gllIa3gmnw— スピードコレクター (@spcolle) April 29, 2021
『ひろむTV』はチャンネル登録者数が約24.1万人、本の出版もしているマジシャンのひろむが運営するチャンネルです。
こちらのチャンネルで披露されているマジックは、どれもお洒落でカッコいいものばかり。
折りたたまれた封筒からワインボトルを取り出すマジックや、マジックを使ってプレゼントを渡す方法など、女性を喜ばせることに特化したマジックを紹介しています。
また、ひろむの声や振る舞いもカッコ良くスマートで、トークも軽快で面白いことから、マジック以外でも魅力が満載のチャンネルです。
ほとんどの動画が100万回以上再生されており、動画の総再生回数は4400万回を超えています。
1番視聴されている動画は『なんで!?ごみなのに拍手喝采な簡単マジックのタネ明かし』で、これまでに510万回以上再生されています。
「お酒の席などでも簡単にできる」と紹介されているマジックですが、コメント欄を見ると「簡単そうなのになかなかうまくいかない」という人が多いようです。
改めてひろむの手先の器用さに感心している人や、「こんなに丁寧に解説されているのに動きが滑らかすぎて頭が追い付かない」と混乱している人など、様々なコメントが1000件以上寄せられています。
マジックの芽
なんか違うよな? pic.twitter.com/FmYmnCLfWs
— フリーターマジシャンしょーま@マジックの芽 (@silyouma0507) July 10, 2021
『マジックの芽』は、坊主でメガネがトレードマークのしょーまと、シュールな個性派キャラクターのるねお、活動休止中のごっちんによるトリオYouTuberのチャンネルです。
現在チャンネル登録者数は2.16万人で、マジックの他にも様々な動画も投稿しています。
こちらのチャンネルの特徴は”マジック×お笑い”が組み合わさった、しょーまとるねおのコミカルな掛け合いです。
1番人気の動画は、マジックを披露するしょーまに対してるねおがボケ続けるネタ系の動画です。
「しょーまのツッコミもるねおもボケも面白すぎる」「マジックとお笑いが合わさっていて楽しい」と好評で、これまでに再生回数は270万回を越えています。
高度なマジックを披露しながら、テンポよくボケやツッコミが飛び交う新しいスタイルで人気を集めています。
他にも質問動画や企画動画など投稿していますが、圧倒的にマジック動画が『マジックの芽』の人気上位を占めています。
よぺ/Yope
動画更新しました!
真っ白のカード全てに一瞬で命を吹き込むトランプマジック《種明かし付き》 https://t.co/7psWa3Hdok @YouTubeさんから
— よぺ (@Lemoji_yt1) February 2, 2022
『よぺ/Yope』はチャンネル登録者数1.2万人、マジック動画を中心にゲーム配信や雑談系動画も投稿しているチャンネルです。
2018年1月には『笑っちゃうほど簡単なトランプマジック』を投稿しており、再生回数は150万回を超えています。
あまりにも簡単すぎる為、「動画を観てすぐに真似して友達に披露した」というコメントがたくさん寄せられていました。
マジック系YouTuberが紹介するマジックは、「簡単」と言いながらも手先の器用さや入念な練習が必要なマジックが多い印象です。
しかしよぺが紹介するマジックは、「本当に誰でもできる簡単なマジック」ということで人気を集めています。
マジックの解説をしているよぺの話し方や緩い雰囲気も好評で、「癒される」「声のトーンが心地よい」とコメントが寄せられています。
マジシャンのぼるのMagicLife!!
This is マジシャンのぼるのMagicLife!!【2017年度版】: https://t.co/CXLnev3Wb2 via @YouTube
— マジシャンのぼるの活動 (@startlamp_joker) April 5, 2017
『マジシャンのぼるのMagicLife!!』は、チャンネル登録者数1.49万人のプロマジシャンNOBORUによるチャンネルです。
NOBORUは赤いスーツにシルクハットという出で立ちで、正統派マジシャンといった印象の人物。
YouTube活動以外にも、名古屋でマジックの楽しさを伝える会社『スタートランプ』の経営をしており、マジックグッズの販売やマジック教室の運営も行っています。
こちらのチャンネルでは主に『誰でもできるフォーク曲げ』や『テレビでよく見るカードマジック』など、長年親しまれてきた定番マジックの実演や解説をしています。
最も再生されている動画は『リフルシャッフル(トランプの混ぜ方)』で、再生回数は約28万回です。
動画の中では、マジシャンの基本であるカッコよくてスマートなトランプの混ぜ方を解説しています。
わかりやすく丁寧な説明なので素人でもチャレンジしやすく、実際にコメント欄には「まじでわかりやすい!」「30分でできるようになりました!」とコメントが寄せられています。
ジョマジ!TV
TVつけたらジョマジが‼️ pic.twitter.com/UpUK4AjTqg
— 佐世保バーガー⛑🔦 (@mick_100320) July 8, 2020
『ジョマジ!TV』はチャンネル登録者数23.3万人の、マジシャンのジョーが運営するチャンネルです。
ジョーはマジシャンだけではなく、ジャグリングやカード投げの達人としても活躍しています。
今までにそれぞれの活動で国内外のテレビ番組やドラマ、映画などにも出演歴があり、数多くの賞も受賞しているのだそうです。
また、リハビリと手品を合わせた機能訓練マジックを提案しており、老人ホームやデイサービス、学童などでも活動しています。
こちらのチャンネルで1番再生されている動画は、2020年12月に投稿されたショート動画で『コインがグラスを貫通!?』です。
グラスの底からコインが貫通しているように見えるマジックをわかりやすく実演・解説しており、再生回数は現在までで997万回を超えています。
他にも2021年2月には『消しゴムのケースを使った簡単だけどすごいマジック』という動画が約680万回再生されています。
コインや消しゴムなど、身近なアイテムで簡単にできるマジックが多いことで「真似がしやすい」と人気のチャンネルです。
ジョーはマジック系チャンネルだけでなく、チャンネル登録者数6万人超えの『じょま散歩』と旅動画メインのチャンネルも運営しています。
もともと『ジョマジ!TV』は、2009年に”ディズニーシーの隠れミッキーを解説する動画”からスタートしました。
10本ほどディズニー系の動画が続き、2013年からはマジック系の動画が投稿され始め、2017年に旅動画専用の『じょま散歩』が開設されました。
『じょま散歩』で見せる、親しみやすいキャラクターとマニアックな性格が視聴者から好評で、長年YouTube上で安定した人気を獲得しています。
Wade –
【解説】簡単なのに、まるでCG。なんでも指先で変えられる。 https://t.co/0WcmIM3Hjc @YouTubeより
凄いなあああああ
マジックを見抜ける目はそれがどう行われているか知っていなければとても認知できないよねええ— 万乗 大智 (@jgdjgdjgd) September 22, 2021
『Wade –』はマジシャンのWadeによるチャンネルです。
現在チャンネル登録者数は14.1万人で、マジック上級者向けの動画を投稿しています。
Wadeは高いマジック技術で人気を集めていますが、動画の編集がお洒落な点でも注目されています。
センスの良いシンプルな編集で、マジックの解説も3Dアニメーションを用いるなどわかりやすいことから、「他のマジック系YouTuberと違ってお洒落すぎる」「3D解説が新しくてわかりやすい」と視聴者から好評です。
1番再生されている動画は2021年9月に投稿された『【解説】簡単なのに、まるでCG。なんでも指先で変えられる。』で、再生回数は220万回を超えています。
Wadeはこちらのマジックを「簡単なマジック」と紹介しており、コインマジックとカードマジックを披露しています。
それぞれ種明かしと丁寧な解説がされていますが、コメント欄では「マジックの理屈はわかってもWadeのように滑らかに指を使うことが難しい」という反応が多くありました。
「Wadeさんの教え方はわかりやすいのに自分では全然うまくできない」というコメントもあり、初心者には少々難しく、練習し応えのある上級者向けのマジックになっています。
他のマジック動画もWadeだから簡単にできているものばかりで、全体的に難易度の高いマジック動画が多く投稿されています。
コメント