「真面目にふざける」がモットーの、きょんくまチャンネル。
UUUM所属のYouTuberで、2016年5月4日にチャンネルを開設し、4年目を迎えます。(2020年5月現在)
2019年12月7日には、チャンネル登録者数100万人を突破しています。
遊びのプロ、きょんくまについて気になる点や噂について紹介していきます。
きょんくまの人気の理由・登録者数は?
わたぼうさんのメガネ姿供給有難うございました😭💞👍🏻 えいやるの供給もありがとうございました・・明日からの朝練も頑張れそう💞 #きょんくま pic.twitter.com/qSdB9pgq9o
— 雨🎧🐘 (@watata_B) October 18, 2021
きょんくまのチャンネル登録者数は、現在113万人になります。
人気の理由は2つあります。
1つは、動画ジャンルの豊富さです。
- 【挑戦!ワクワク!】やってみた系
- 紹介!いろんなグッズ集めてみた!
- きょんくまハウスのペットちゃん
- 限界突破!チャレンジ/プロシリーズ
- 超過酷!24時間/48時間/1週間生活!
- 〇〇を検証してみたシリーズ!
- きょんくま 〇〇円企画!
- きょんちゃんのアクロバット!
- きょんくまのドッキリシリーズ!
- YouTuberさんコラボ企画!〜いつもお世話になっています〜
- 全力!きょんくまの寸劇!
- VS!〇〇バトル!こだわり!きょんくま武器製作!
- きょんくまのヘンテコ料理シリーズ
- 【踊ってみた】プロダンサーが踊る!
- 教室系集めて見たよ!
- リアル脱出ゲーム〜謎解きしようぜ〜
かなり幅広いジャンルの動画作る事で、検索すると、ヒットしやすく視聴する人が増えます。
2つ目は、おもちゃで遊んでいる2人が楽しそうだからです。
子供の時は、おもちゃで遊ぶ事が多かったと思いますが、大人になると遊ぶ人は稀ですよね。
大人になっても映画のヒーローや武器などに憧れを持つ人は、多いです。
大人の気持ちを、代弁してくれるかのようにおもちゃのレビューを、ありのままのテンションで伝えてくれます。
この世にはないおもちゃを、かなりのクオリティーで作成する事です。
漫画本に多いのが、キャラクターのコスプレやフィギュアはあるけど、武器は売られていない事があります。
この世に無いものを作ってしまうのです。
作った武器のクオリティーには、毎回びっくりと同時に、感動すら覚えます。
きょんくまの名前の由来・意味は?
YouTubeとか全く興味なかったのに
とあるきっかけで3年前からYouTube
を見るようになり初めて見たのが
きょんくまチャンネルでした🐻🎬それからはまってずっと見てます💗
動画最後のこのやりとりが1番すき
だった🤣笑@kyonchandayo_ @eiji_egachan @kuma_chandesu #きょんくま pic.twitter.com/EBsx8o1LNv— iona*きょんくま部* (@iona_kyonkuma) September 12, 2021
きょんくまチャンネルになる前は、@kuma−eijiチャンネルでした。
最初は、きょんとえいじがメインでやっていました。
しかし、えいじが本業で忙しくなったため、きょんとくまで活動する事になります。
新しいチャンネル名として、きょんくまチャンネルになります。
名前の由来は、シンプルにきょんとくまを、合わせただけになると思います。
きょんは当時YouTuberという言葉が、世間に浸透していないため、恥ずかしいという事で、本名は出さずに活動していたようです。
開設当初は収益が出ず、きょんが1人で編集していたため、かなり大変だったようです。
「毎日投稿した方がいいよ」と他のYouTuberの意見を参考にし、覚悟を決めたところで、YouTubeが軌道に乗ったそうです。
きょんくまが結成されたきっかけ
今日は廃病院で肝試しをしている動画を見返してました✨
きょんさんが近くにいるからとか大丈夫とか優しく声をかけていてめちゃくちゃかっこいいなと思いました🥰
そんなとこが好きです!
#わんかなからきょんさんへのお手紙🕊𓂃𓂂𓏸
#きょんくま @kyonchandayo_— わんかな きょんくま部 (@wankana0814) October 21, 2021
きょんくまが結成されたきっかけは、きょんが将来についてふと考えた事がきっかけになります。
ダンスで収入を得られるようになってきた、きょんですが、「もしケガや病気になったら、どうなるんだろう?」と考えたそうです。
きょんは会社を設立する事を考えます。
まずは、えいじを誘い2人で会社を設立。
人手が足りない為、途方にくれていたくまを誘います。
誘った時の、くまのセリフが「そういうの待っていた」です。
くまも同じことを考えていたのかもしれません。
会社の宣伝の為に、YouTubeを始めた事がきっかけになります。
本業で始めた訳ではないのですが、今では100万人を超える人気YouTuberになりました。
きょんくまが炎上した理由
2人が3日間の食糧を争って、UFOキャッチャーで取り合う内容になっています。
ここで、くまがキャベツを2個とった事が原因となっています。
そんなこと?と思う人もいると思うので、解説していきます。
きょんが最初に、キャベツを取ろうとして失敗しますが、失敗した際にキャベツが取りやすい位置になってしまいました。
きょんくまペット軽く炎上したんかー
— 雷兄@ (@fffkaminari) August 19, 2018
くまは、キャベツを難なくGETします。
後半戦に入り、ボーナスチャンスで食糧を取りやすい位置に配置にします。
くまが2個目のキャベツを取ってしまった事が、炎上の原因です。
横取りしたように、見えてしまったのかもしれません。
くまの優しくて控えめな性格を考えると、いつもより悪い人に見えたようです。
企画のルールを、特別破った訳ではないので、炎上したのは少しかわいそうですね。
しかし、他の48時間企画では、炎上した事をネタにしています。
「また批判される」「俺には前科がある」など、ネタにできるくらい前向きになったので、安心しています。
ちょっとしたきっかけで、炎上と書かれてしまい大変かと思いますが、負けずにこれからも頑張ってもらいたいです。
きょんくまの解散騒動
2019年1月7日に、「きょんくまチャンネルは解散します。」の動画が、解散騒動の原因になります。
もちろん実際には、解散していません。
視聴者さんに報告の動画となっています。
内容としましては、解散ではなくチャンネル名を変えて、活動するかもしれないという報告です。
理由としましては、今までは、きょんとくまがメインで出演していました。
ここでサブメンバーの、えいじとちぇぬを加入する事に決めたからです。
サブメンバーの2人と、長い時間を共にするようになり、正式なメンバーとして迎えいれる事を、決めました。
なんの動画見ててもオススメ動画とかにきょんくま解散のサムネが出て来て悲しくなってきた。サムネが怖すぎる(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
— ぷいぷい (@1rKp6QgGc04UBnY) January 8, 2019
新しい体制でスタートする事により、視聴者の事も考え、活動しながらチャンネル名は考えるとの事でした。
現在も、きょんくまチャンネルのままですが、メンバーが増え活動の幅が広がった新しいチャンネルになりました。
きょん
- 生年月日:1992年3月3日
- 身長:163㎝
- 出身地:東京都
きょんくまチャンネルの中心人物になります。
居座りさのす
ペットちゃん達も気を付けないとねー
みなさんお体気をつけて下さいね! pic.twitter.com/BJgp58Ef75
— きょん(きょんくま) (@kyonchandayo_) April 4, 2020
きょんはダンスに夢中になっている時期があり、ダンスの腕前はかなりのレベルです。
ハレ晴れユカイ
2倍速で踊ってみた。#早送りではありません#お家で全力ハレ晴レユカイ#ハレ晴レユカイ#杉田智和 #平野綾 pic.twitter.com/NexVjAxcZ0— きょん(きょんくま) (@kyonchandayo_) April 26, 2020
ダンスの世界大会DANCE DELGHT東京予選では、3位に入賞しています。
他にも、イベントを開催したり、ダンスインストラクターの経験もあるようです。
きょんの実家は母子家庭の4人兄弟!苦労人の幼少期
YouTubeでも成功し、輝かしい人生を送っているように見えますが、幼少の頃はかなり苦労しました。
きょんの家庭は、母子家庭ですが、4人兄弟のため生活はかなり苦しかったようです。
小・中学校と家に帰ってくると、水道、電気、ガスが止まっている事もしばしば。
中学生の頃からバイトをして、困った時は給料を前借りしていたそうです。
中学生ながらに、お金がないと大変という事に気付きます。
自分の家が貧乏すぎて、高校にいけないと焦りました。
体操部に入部し、特待で入学できれば学費がかからないで済むと考え、体操を猛特訓します。
結果、大会で推薦がもらえるくらいの成績を残し、推薦入試で高校へ進学します。
高校へ進学するも、ゴリゴリの体育会系でかなり厳しかったそうです。
しかし、1年の時に大怪我をしてしまい、完治するまでに2年半掛かると言われました。
その時は、絶望し学校の指導にも違和感があり、青森の高校からヒッチハイクで東京の家まで帰ります。
普通に辞めたかったのですが、学校からの威圧がすごくて、逃げ出したと語っています。
ほんとだよね😭
私も母子家庭だからなぁ
きょんちゃん見習わないとっ✊✨ファンとか推しとか言うけど、きょんちゃんは尊敬してる人でもあるし、憧れる存在!!!!✨✨
— モン🙈@きょんくま部 (@BmsgfYhMO3VqZcX) August 15, 2020
その後、沖縄の通信制の高校に通いますが、学費は全部自分で用意し、家にも10万円渡していたそうです。
沖縄の高校に通いながら、たくさんの友達もできたそうです。
卒業する時に、友達の女の子から「私は自殺しようとした事があった。だから海にいい思い出はなかったけど、きょんのおかげで海でいい思い出ができた」と言われました。
きょんは、みんなが楽しんでくれればいいと思ってやっていた事が、1人の人を救えた経験になったと語っています。
後にYouTube活動をするに当たっても、人に楽しんでもらいたいというのが、根本にあります。
たくさんの経験をした事で、明るく元気なきょんになったようです。
くま
- 生年月日 1991年9月24日
- 身長 175㎝
- 出身地 東京都
いつも、大人しく、優しくマイペースなくま。
髪型は、個性的なものが多く、セットしても無理だろうと思ってしまいます。
頭が爆発してる2017年
なんか分かんないけど女性誌載ってる2020年#オタク垢抜けた選手権2020 pic.twitter.com/55m0nl9D5C
— くま(きょんくま) (@kuma_chandesu) March 31, 2020
基本的には、きょんにツッコミをいれることが多いですが、視聴者にいじられることも。
きょんとは、中学の同級生になります。
マーベルシリーズが好きで、武器を作成したりしています。
ちなみに、くまはスパイダーマンが好きだそうです。
動画内では、ほとんどきょんが作業をしています。
炎上して、少し落ち込んでいるようにも見えましたが、ネタにもできるようになったので、良かったです。
きょんとは、正反対なキャラクターのところがかえって、いい影響を与えているのかもしれませんね。
えいじ
- 生年月日 1991年9月24日
- 出身地 東京都
初期メンバーとして活躍していたえいじ。
チャンネル開設当初は、@kuma−eijiチャンネルでした。
きょんくま好き。
えいじお帰り。— 🐼ヨッシーYY⚾️ (@Hina_YossyYY) March 11, 2021
最初は、きょんとえいじがメインで、きょんがサブという形でした。
しかし、えいじが会社員として働いていたところ、社内で昇進する事が決まりました。
そのため本業が忙しくなり、一時動画出演を控えています。
その後、きょんが今後の活動方針を考え、えいじとちぇぬをサブメンバーから、メンバーへと昇格させ、またメンバーとして活動する事になります。
くまとの動画が多かったので意外でしたが、えいじも初期からやっていたんですね。
2019年11月10日の動画で、会社を辞めYouTuberとして専念する事を決意しています。
ちぇぬ
きょんのダンスメンバーの知り合いで、夏だけお手伝いのつもりでサブメンバーで加入しました。
夏だけのつもりでしたが、4人での活動が多くなりメンバーとなります。
きょんくまのメンバーになる前から、YouTubeを始めていました。
ゆとり兄妹というチャンネルで、妹と一緒に活動していました。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
ちぇぬ君から「いいね」来た😂
嬉しすぎる😂きょんくまチャンネル登録してね✨ pic.twitter.com/avcv45Ih6A
— Ayumu (あゆむっち) (@Carp185121ayu) May 11, 2019
ゆとり兄妹をゆとりfamに改め、きょんくまチャネルは、ゆとりfamと合体させた感じになると語っていました。
実際ちぇぬの妹も、きょんくまチャンネルには、よく出演しています。
しかし2019年11月10日の動画で、正式に脱退しています。
ちぇぬもやりたい事ができたため、きょんくまチャンネルとは両立が厳しくなったみたいです。
残念ですが、違う道で頑張って、将来的にはまた出演して欲しいです。
明るく、楽しい動画を届けてくれる、きょんくまチャンネル。
100万人を突破するには、たくさんの苦労と出来事がありました。
個人的には、マーベルシリーズが好きなので、映画の名シーンを語るなどやって欲しいですね。
これからも、面白い動画楽しみにしたいと思います。
コメント