DJ社長に似ている魚の名前は?特徴や共通点まとめ

DJ社長は人気YouTubeグループRepezen Foxxの中心メンバーで、主に動画の撮影や編集を担当しています。

Repezen Foxxのチャンネルでは過激な内容の動画が多いことから、今までに何度か炎上騒ぎになったことも。

しかし、そうした炎上騒動を逆手にとって知名度を上げていった結果、チャンネル登録数は現在約275万人を記録し、2020年には福岡で単独ドーム公演を成功させました。

DJ社長が作詞作曲するユニークな楽曲は若年層から絶大な支持を得ており、Repezen Foxxのファンは『レペ狂』と呼ばれています。

DJ社長は容姿な容姿で目立ちますが、ネットでは度々「顔が深海魚に似ている」と言われています。

今回は、DJ社長に似ている魚についてまとめました。

DJ社長に似ている魚①メガネモチノウオ

メガネモチノウオは、厚い唇と盛り上がった額が特徴の大型の海水魚です。

ベラ科に分類される魚の一種で、インド太平洋の熱帯海域に広く分布しています。

瘤状の額がナポレオンが被っていた軍帽に似ていることから、”ナポレオンフィッシュ”という別名でも知られています。

成長するにつれて頭部全体が大きくなっていき、最終的には全長の1/3を頭部が占めるほど。

体長は2メートルを超えることもあり、鱗は人間の手の平ほどの大きさになります。

生まれた時は全てメスで、メスとして成熟した後にオスに性転換し、オスになってから鮮やかな青色になっていきます。

最近では、人気ゲームの『あつまれどうぶつの森』にナポレオンフィッシュとして登場することから、若者にも広く知られている魚です。

メガネモチノウオとの共通点


DJ社長の髪色は青や金など奇抜な色をしており、メガネモチノウオと色合いがよく似ています。

また、意外にもDJ社長は素朴な顔立ちをしていて、顔のパーツが非常にシンプルです。

DJ社長の小さくつぶらな瞳や丸い鼻は、どことなくメガネモチノウオの顔を連想させます。

動画の中でも、自身の横顔とメガネモチノウオの写真を並べて「激似」とネタにすることも。

好奇心旺盛でアイドルのような存在


メガネモチノウオは愛嬌があって、好奇心旺盛でフレンドリーな性格の魚です。

海を潜るダイバーにとっては、一緒に泳ぐことができるアイドルのような存在と言われています。

一方Repezen Foxxも、個性溢れるメンバー達の人気ぶりはアイドル並です。

DJ社長はメンバーの中でも圧倒的な人気を集めており、人々を魅了するカリスマ性を持っています。

また好奇心旺盛な性格から、現在は活動拠点をインドネシアに移し、後々はインドで活動する夢を抱いているのだとか。

DJ社長は見た目だけでなく、性格や存在感もメガネモチノウオと共通する部分があると感じられます。

DJ社長に似ている魚②ニュウドウカジカ


ニュウドウカジカは、黒くナマズのような見た目をしている深海魚です。

しかし地上では一転して、薄ピンクのブヨブヨとしたゼラチンのような見た目に変化します。

 

ニュウドウカジカの姿が深海と地上で全く違う理由は、捕らわれて地上にあげられる時に、網に皮膚がひっかかって剥けてしまうからです。

ニュウドウカジカの皮膚はとても弱く、少しの摩擦で皮膚が全て剥けてしまいます。

 

深海で生活しているニュウドウカジカの体は、水圧に耐えられるように水分とゼラチン質でできています。

代わりに筋肉がほとんどありません。

その為、水圧のない地上では体が膨張し、ブヨブヨした姿になってしまいます。

更に、深海にいる時の額にあたる部位が、地上では重力に負けて垂れ下がり、鼻の位置に移動します。

皮膚が剥けてブヨブヨと溶けたような全身で、大きく潰れた鼻のニュウドウカジカは、初めて見る人にとっては少しショッキングな姿に感じられます。

”世界一酷い生き物”と呼ばれている

見た目が残念な生き物の認知度を高めることを目的とした、イギリスの『酷い動物保存協会』という組織があります。

2013年に、酷い動物保存協会のマスコットを決める為のコンテストで、ニュウドウカジカが1位に選ばれました。

そのことから、ニュウドウカジカは”世界一酷い生き物“と言われています。

 

しかし、ニュウドウカジカは不名誉な認定をされたものの、実は「ブサ可愛い」と人気があります。

ネットではニュウドウカジカが可愛らしくイラスト化されていたり、水族館などではぬいぐるみが販売されたりと、独特な見た目にハマる人が多いようです。

ニュウドウカジカとの共通点

地上にあがったニュウドウカジカの姿はのっぺりとしていて、「人面魚」や「おじさん」と例えられることも。

目がギョロっと丸く、全体的にドロドロしていて、少しグロテスクな見た目をしていますが、DJ社長は地上にあがったニュウドウカジカの姿と似ていると言われています。

 

SNSでは、ニュウドウカジカとDJ社長を比較する画像が多く投稿されており、ファンからは、「似すぎ」「ニュウドウカジカとDJ社長の違いがわからない」というコメントも。

特に似ているパーツは、DJ社長の少し大きめな鼻だと言われています。

また、DJ社長は色白の卵のような肌も、皮膚が剥けてプルプルしたニュウドウカジカと似た雰囲気を持っています。

DJ社長に似ている魚③ウーパールーパー


ウーパールーパーは、バブルの時代に大流行した生き物です。

水の中にいるイメージから魚と勘違いしている人も多くいますが、ウーパールーパーはカエルと同じ両生類です。

ウーパールーパーといえば、目と目の距離が離れており、小さく丸い瞳。

笑っているような大きな口、また左右に3つずつ付いているエラなどが特徴です。

突然変異が出やすい生き物で、乳白色のアルビノや、斑点模様があるマーブル、黄色でキラキラした模様のゴールデンなど、カラーバリエーションが豊富です。

1980年代に大流行してから40年近く経った今も、愛くるしい見た目で癒しを与えてくれるペットとして人気の生き物です。

ウーパールーパーとの共通点

DJ社長はSNSで、「人間に似ていると言われることが少ない」とし、ウーパールーパーに似てると言われることが多いと明かしています。

ウーパールーパーはのっぺりとした愛嬌ある顔立ちですが、顔のパーツがDJ社長と似ています。

また、ウーパールーパーの特徴でもある6本のエラが、DJ社長の派手なエクステのようにも見えます。

ウーパールーパー自体はのんびりと動く癒し系な生き物です。

破天荒なDJ社長と雰囲気は大きく異なりますが、色鮮やかな見た目をしていることや、瞳やエラなど部分的にDJ社長に似ているように感じられます。

人相学で見る魚顔の特徴

ご紹介した3種類の生き物とDJ社長に共通するポイントは、「小さくつぶらな目」「大きめの口」「のっぺりとした顔」など。

これらは魚顔の人の特徴でもあります。

魚顔の人は人相学で「恋愛や友情に誠実で一途」「物事に計画性があり、堅実に実現していく」と言われています。

 

DJ社長は、地元福岡で苦楽を共に過ごしてきた仲間とRepezen Foxxを結成しました。

そしてRepezen Foxxが人気グループになるまでに、長い下積み時代を経験しています。

有名人になるために試行錯誤し、SNSを研究し尽くした結果、多くの人が知る人気者になりました。

現在も、SNSのフォロワー1000万人を目指す為、SNS人口が世界一と言われるインドネシアに渡っています。

常に人気者になる戦略を練り続けて、計画的に実行していく姿は、魚顔の人相学の特徴に大きく当てはまっています。

コメント