最近、流行りのYouTube。
様々な分野で活躍するYouTuberが話題になっています。
中でも、料理系のYouTubeは生活に密着していることもあり、人気のYouTuberも沢山います。
おすすめのYouTuberをUPしてみました。
料理研究家顔負けの料理系YouTuberから、思わず笑いがこぼれてしまうような面白料理系YouTuberまで、いろいろなタイプの料理系YouTuberを紹介します。
見て楽しむもよし、紹介された料理を作ってみるもよし!!
アトランダムな料理系YouTuberの世界。
見るだけでも、お腹と心が満腹になりそうです。
スパイシーK
カレーは人気料理の1つです。
スパイシーKはカレーをこよなく愛する食品メーカーに勤務する独身男子。
スパイシーKは何故か、あるベンチャー企業の事務所内でスパイス部を開設しています。
ちなみにその開設場所は彼の勤務する食品メーカーではありません。
始めは顔出しを渋って動画を撮っていたようですが、顔出しをしなければ、存続を許さないとそこの事務所の社長が言ったとか、言わないとかで顔出し配信中です。
カレーが好きすぎてスパイスまで栽培中なのだとか。
そのうちスパイスの栽培風景と収穫風景も配信されるかもしれません。
スパイシーKにかかると、カレーが実にお手軽食材になります。
ご覧の通り、まるで理科の実験かと思わせるような小さな包丁での材料の切り方。
スパイスの調合の仕方。
本格的なカレーが小さな事務所の一角でできるなんて、目からウロコです。
我が家のキッチンではもっと凄い本格的なカレーができるかもと、動画を見ていると思わずカレーを作りたくなってしまいます。
本格的なカレーは誰でも簡単にできるのだと思わせるYouTuberスパイシーK。
これから、人気に火が付く料理系YouTuber!かもしれません。
韓国料理 CHOI(チェ)
大阪で韓国料理店を経営しているYouTuber CHOI。
地元では人気のある韓国両店です。
たどたどしい日本語で韓国の家庭料理を教えてくれます。
奥様が日本人のようです。
番組の中でたまに奥様に日本ではどうなの?と質問を入れたりと、ご夫婦で会話を交えながらの微笑ましいトークが飛び交い親近感がわきます。
韓国人シェフだけあって、韓国料理好きには本場の韓国料理を家庭にある材料で簡単に作れるレシピを紹介してくれているのでうれしいサイトです。
時々、料理以外でも韓国人として日本で暮らし始めて文化の違いに驚いた話など、番外編で取り扱っています。
日韓関係はいろいろ問題ありですが、美味しい料理に国境はありません!!
尾川太郎(ぽんた)
お気に入りのAmwayの調理機材を使いこなしながら、さまざまなお料理を短時間でクッキングしているのが自称アニメオタクの尾川太郎。
ニックネームは何故か、「ぽんた」。
個性的なキャラクターの彼が、「ぽんつくぅ~」を合言葉にAmwayの調理機材を使って短時間で料理を仕上げる動画は、現在の料理系動画の先駆けとも言えるようです。
現在は、登録をしないと見られない一部非公開の動画もあるようです。
興味がある方は、登録してみるのもいいかもしれません。
料理の動画を配信し始めた頃は、結構料理の失敗もありました。
「こんなこともあります!」とあえて撮り直さずに配信していたため、それがまた斬新で
共感を呼んだようです。
現在は、奥様のキョウコさんも参加し「キョウツク」バージョンも流れています。
キチキチ
オムライスの名店洋食屋の幸村元吉オーナーのキチキチが、人気メニューが簡単にできる裏技を披露しているYouTube。
洋食の中でも人気の高いメニューやキチキチのお店で評判のメニューをお家でも料理できるように惜しみなく?その秘訣を大公開しています。
キチキチの明るいキャラクターと語り口が、思わず見るだけではなく作ってみようかなという気持ちに視聴者をさせます。
紹介するお料理が、より簡単に作りやすくなるよう、調理器具の特性などの解説も交え、至れり尽くせりの
キチキチYouTuberの動画は、お料理初心者にもうってつけといえます。
100enko
いかに節約しながら家族に美味しい物を食べてもらえるか!!
これは家庭を持つ主婦ならば誰もが思う事です。
そんな思いを応援するような節約レシピを配信してくれているのが、100enko
ちょっとした工夫で出費を抑えた材料でも、おいしく、見栄え良いお料理が楽しめることを
手際のよいお料理動画で魅せてくれます。
実は、100enkoは自営業をしながら子育てをしているパパがUPしている動画です。
たまにかわいいお嬢さんのお顔が完成したお料理と共に登場するようですが、ご本人が華やかにどうもぉ~100enkoです!と登場はしてないようです。
素顔は子育てを手伝うイクメンパパ。
顔見せしていないYouTuberですが毎回寄せられるコメントの数からファンが多い料理系のYouTuberの1人と言えそうです。
だれうま/学生筋肉飯男
なんともインパクトのある強烈な名前のYouTuberです。
顔出しはしていませんが、どうも男子大学生のようです。
某ワイドショーで、もこみちが料理コーナーを担当して以来こういった料理系男子は増えているようです。
いくつもUPされているお料理の画像は本当に美味しそうです。
しかも出来栄えが本当に繊細で綺麗な仕上がり。
情報配信のコンセプトが料理が苦手な人も、お料理が楽しめるようにというもの。
ファンが多い人気の高いYouTuberです。
現在1万人の登録を目指して奮闘中のようです。
藤六愛―Ai Hujiroku
女子が大好きなスイーツを中心に動画を配信している藤六愛。
藤六とはあまり聞きなれない珍しい姓です。
耳に残りますね。
そんな彼女の紹介するクッキング動画の配信内容は、視聴者から寄せられたお悩み解決や、お菓子を作るにあたっての裏技や豆知識。
情報量が豊富なことから、お菓子作りに利用する女子を中心に現在ブレイク中です。
まなChannel
最近、弁当を持って行く旦那が減っているってご存知でしたか?
その原因は共稼ぎで忙しい奥様の手と気持ちがそこまで追い付かなくなっていること。
世の中便利になり過ぎた結果生じた、悲しい愛情不足の現象とも言えそうです。
そんな中で果敢に毎日旦那さんにお弁当を持たせているYouTuberまな
実際彼女が専業主婦なのかは不明ですが、こうして旦那に弁当を作る姿勢は見上げたもの。
世の多忙な主婦族の羨望の眼差しとともに、忙しい中でも旦那や家族の弁当作りに日々奮闘している主婦にとってはお助けアイテムとなっているようです。
きなこ
忙しくても、簡単にお弁当はできます!
メインのおかずの冷凍食品を正々堂々と使い、手際のよいお弁当作りの映像を配信。
こちらは、自分で毎朝お弁当を作る女子高生などの若年層に人気のある動画です。
忙しい朝のお助けお弁当食材の冷凍食品や卵、ハム、ウィンナーなどを実に手際よくお弁当にしています。
1から、丁寧に作るお弁当はもちろんGOODだけれど、弁当持参をなんとか継続したいズボラさんや、お弁当初心者には最初から頑張らなくても、お弁当作りが楽しくなりそうな心憎い演出。
どことなくお弁当作り入門編を感じさせます。
YouTuberきなこは気張らないお弁当作り推進派と言えそうです。
おっくん
お家の呑みを趣味とするおっくんが、お家呑みのおつまみや、食べてみたいと思った料理を
お金を極力かけずにお家で作るといったYouTube。
材料を揃えるところから、彼なりのこだわりをみせています。
おつまみというより、ラーメンが好きなのか、麺類の発信が多いので、ラーメン好きな視聴者に受けているようです。
また、想定外の食材で意外な料理を作るところもサプライズ感が満載。
人気の1つと言えそうです。
みきママChannel
元気はつらつのみきママがお料理を紹介するYouTuber。
時々、子供に楽しそうにレクチャーしながらの料理が、同じ年頃の子供を持つママさん達に人気です。
赤ちゃんの離乳食から子供が喜ぶおやつ、ご飯のメニューまで実に多彩です。
家族の健康を守るための食事。
みきママのハイテンションぶりは見ているだけでも元気をもらえそうな美味しい料理で溢れています。
また、みきママは小山慶一郎の姉であるということも有名です。
かっちゃんねる
実に陽気なYouTuberかっちゃんが、明るく笑いの要素をふんだんに盛り込みながら居酒屋のおねーちゃん風にお料理を紹介しているYouTubeです。
こんな居酒屋だったら、毎晩立ち寄ってしまいそうな、明るく楽しいかっちゃんの絶妙なトークも本当に楽しい動画です。
お料理を紹介しているのですが、気さくな飲み屋のおねーちゃんと提供されたおつまみをネタに盛り上がってしまった客のような感じで楽しめます。
冷蔵庫にたまたま、食材があれば、思わずつられて一品作ってしまいたくなるような楽しい料理系YouTubeです
ラブ川食堂
ビールを片手に、気になった料理を作る。
簡単な料理を作る。
酒のあてになる料理を作る。
しかも簡単に出来上がる男の料理。
美味しいそうなものばかりではなく、見た感じ『大丈夫なの?』と少々引いてしまいそうな出来栄えのお料理もあるようですが、そこがまた人気。
親近感がわく身近な料理系YouTuberです。
ナオトの今日から俺は
ガタイがいいYouTuberナオトのアウトドアクッキング。
アウトドア流行っていますよね。
気の合う仲間達とバーベキューやキャンプは楽しい物です。
定番の焼き肉とドリンクもいいのですが、たまには少し変わった物をみんなで作って食べたい時に見て参考にしていただきたい動画です。
キャンプ場にネット環境があれば、その場でナオトのアウトドアクッキングタイム。
楽しく試聴しながら作れそうな簡単ガッツリ料理から、意外な一品まで幅広いアウトドア料理の情報が満載です。
ぽっちかふぇ
こちらも、アウトドアクッキングを愛するYouTuber、ぽちかふえのサイトです。
「こんにちわ!おっさんです」の挨拶からはじまります。
おっさんがYouTuberらしいです。
素朴な語り口でアウトドアクッキングから、アウトドアに必要な道具まで紹介してくれます。
愛車はハスラー。
ハスラーで車中泊をして、料理をしたり、休んだりするのはキャンプ場というパターンでお出かけしているようです。
お気軽ぼっちの旅は最近流行りらしいですね。
ぼっち旅でなくても、最近は車中泊をしながらのんびりマイペースで旅を楽しむ人が増えているようです。
そんな人達にも受けているようです。
お料理の実演も充実していますが、アウトドアに必要な道具、あると便利な道具も一緒に紹介してくれるため、アウトドア初心者さんにも参考になる動画だと評判です。
美味しんぼ日記
スイーツあり、お料理ありの多彩なお料理男子YouTuberの美味しんぼ日記。
材料を揃えて、台所でパソコンを開いて一緒に料理を作れそうな動画です。
名前からもわかるようにアニメやクックパットの料理を再現しています。
クッキングパパや美味しんぼなど、漫画やお料理サイトでみたしおいしいそうなお料理を再現してみたいと思った事がある人はいますよね。
しかしながら、いざ、再現してみるとイメージしていたものと違ったり、おもったよりおいしくできなかったという苦い経験談を持つ人は多いようです。
お料理を再現するにあたり情報を網羅している、美味しんぼ日記を参考にしながら作れば失敗なくできそうです。
仕掛け人の料理動画チャンネル
狐のお面で顔を隠した少々漫画チックなYouTuber、シカケニンの料理チャンネル。
紹介している物は一見難しそうに見えるスイーツばかりですが、仕掛け人の手にかかると不思議と簡単に仕上がっていきます。
料理を作る過程までも漫画チック。
無造作に冷蔵庫に食材を放り込む。
電子レンジのスイッチを押すのに戦隊ヒーロー張りの決めポーズを入れるなど、かなりチャラけた感満載。
出来上がりが素晴らしいので、誰もが簡単にできるのではないかと思えてしまう所が人気のようです。
くーねる
時給自足のYouTuberくーねる。
自分で作った野菜を収穫し、料理を作る。
自分で釣った魚を魚って料理する。
自給自足に憧れる人達や、自給自足に取り組んでいる人達に人気があります。
徹底した自給自足ぶりは見る者を感動させます。
自給自足のカリスマYouTuberと言われています。
お家麺TV
「ハイ!ラーメン作りま~す」で始まるお家麺TV.
玄人はだしで、ラーメンもダシの材料まできっちり揃えて作っています。
世の中ラーメン大好きな人は多いので、毎週金曜日の配信を楽しみにしているリピータが多い人気のYouTuberです。
さまざまな種類のラーメンを丁寧に作り上げているのでお家で少し凝ったラーメンを作りたい人には非常に参考になります。
毎週金曜日はお家がラーメン屋になっている視聴者も多いのではないでしょうか。
ハゲのへたくそ料理(TARO)
YouTuber TAROの料理チャンネル。
10年続く長寿チャンネルです。
最初は視聴者からのリクエストに応える形で料理が紹介されていたようですが、最近はトーク無しで料理の画像が流れるタイプの物に代わっており、以前のようなタイプの配信に戻る事を熱望しているファンも多いようです。
勿論、ファンの熱い声はTAROまで届いているようで、バージョンUPした面白い内容を現在準備中なのだとか。
ベテランYouTuber TAROの進化をファンは待ち望んでいるようです。
コメント