最近では様々な職業の人がYouTubeに進出しています。
弁護士系YouTubeチャンネルでは、難しい事件や法律、話題のニュースなど、幅広い知識を基にわかりやすく解説している動画が人気を集めています。
中にはチャンネル登録者数が100万人を超える弁護士YouTuberも。
今回は、弁護士系YouTuber10選をまとめました。
弁護士横粂勝仁の横粂ゼミ
#YouTube チャンネル「横粂ゼミ」更新!!
今回はオンライン飲みでの行為について検証!
【霜降り明星せいや】Zoomセクハラは犯罪?!《弁護士が検証》 https://t.co/emeFMV1IrH #横粂勝仁 #霜降り明星 #せいや #横粂ゼミ pic.twitter.com/8PcBrDPFeG
— 横粂勝仁オフィシャル (@yokokume) July 21, 2020
『弁護士横粂勝仁の横粂ゼミ』は、弁護士法人レガロ代表の弁護士、横粂勝仁によるチャンネルで、現在のチャンネル登録者数は4670人です。
横粂勝仁は2006年に放送されていたフジテレビ系恋愛バラエティ番組『あいのり』の出演者でもあり、「総理大臣になることが夢」ということから「総理」というニックネームで親しまれていました。
2007年からは選挙に向けて活動をし始め、2009年に政界入りを果たします。
2016年に政界を引退してからはフジテレビ系情報バラエティ番組の『バイキングMORE』にコメンテーターとして出演したり、YouTubeでの活動に力を入れています。
YouTubeでは『【1分解説】ネット広告で写真・指名・商品を無断使用された場合の戦い方』など、ネットや普段の生活の中で起きるトラブルを1分間で解説する動画が注目されています。
メディアで話題のニュースを取り上げる
こちらのチャンネルでは1分解説動画の他に、メディアで話題のニュースも取り上げています。
これまでに『小室圭さんの結婚が認められない理由』や『福原愛さんが不倫?国際離婚の大変さを解説』など、世間が気になるニュースをわかりやすく解説してきました。
1番再生されている動画は、2020年9月に投稿された『華原朋美さんベビーシッター虐待疑惑問題』です。
当時メディアを騒がせた、華原朋美の子供に対するベビーシッターの虐待疑惑についてコメントしています。
弁護士的観点、また子を持つ親としての観点から意見を述べており、華原朋美のファンからも共感と感謝のコメントが180件以上寄せられていました。
弁護士らしく冷静で的確な言葉選びをしながらも、時には視聴者と同じ目線に立って感じたことを素直に伝えています。
弁護士井上拓のフロンティアCH
YouTubeにある「井上拓のフロンティアCH【灘卒弁護士・弁理士】」にある『個人情報保護法の解説』を視てた。若い法律は構成がすっきりしてて良いやね。すっきりしすぎてて詳細は現場にぶん投げなのが気になったけど。やっぱり当法の穴は、第三者へのデータベース入力代行だなって思った次第。
— テエス@三重県松阪市 (@teesskarunt) July 11, 2021
『弁護士井上拓のフロンティアCH』は、弁護士・弁理士の井上拓によるチャンネルで、現在チャンネル登録者数約1万人です。
こちらのチャンネルは「中学生でもわかるレベルに噛み砕いた法律解説」をテーマに動画が投稿されています。
2020年4月に投稿された『【個人情報】漏洩すると大惨事!個人情報について知っておこう』では、個人情報保護法の全体像と改正案についてわかりやすく解説されています。
この動画は行政書士受験生からも視聴されており、「大変勉強になりました」「有料級の動画です」とコメントされていました。
個人情報についての動画は全12回の講義式となっており、個人情報のキーとなる用語の解説や、個人情報漏洩してしまった時にすべきことなどがわかりやすく説明されています。
灘卒あるある動画が人気
こちらのチャンネルで最も再生回数が多い動画は、2020年7月に投稿された『【灘】いつの時代も灘の今井は凄いという話』で、再生回数は23万回です。
灘高校は日本最強の進学校とも言われており、個性が豊かな生徒が多いことでも知られています。
そしてYouTube上では”灘あるある”の動画が流行っていることもあり、灘高校出身の井上拓も注目を集めました。
こちらの動画では、井上拓が灘高校に通っていた時の同期、今井さんの面白エピソードが明かされており、「灘卒の人は頭が良くて面白すぎる」「関西人を極限まで面白くしたのが灘卒の人だと思う」とコメントが寄せられていました。
二番煎じと言われても【弁護士藤吉修祟】
ご縁があり藤吉さんのチャンネル
二番煎じと言われても【弁護士藤吉修崇】https://t.co/LD4IZlKARC
のヘッダー画像を作らせていただきました~おすすめは不正請求動画です。テロップ芸。普段は 誹謗中傷の”削除と投稿者の特定”が得意との事でネットトラブルでお悩みの方もどうぞご相談ください~! https://t.co/Va0TGx8emb
— 御手洗直行 (@mitaraikamiori) March 11, 2020
『二番煎じと言われても【弁護士藤吉修祟】』は、弁護士法人ATBの代表弁護士である藤吉修祟と、元芸人講師でツッコミデザイナーの正嶋ヒデノヴによるチャンネルです。
藤吉修祟は誹謗中傷の削除と投稿者の特定を得意としている弁護士で、現代の法律問題をわかりやすく解説しています。
現在チャンネルの登録者数は3万人を超えており、投稿されている動画は全体的にコミカルで観やすいものばかりなので、難しい法律の話題も抵抗感なく理解することができます。
ぼったくりバーへの潜入動画が話題
こちらのチャンネルで1番再生されている動画は、2019年6月に投稿された『【潜入】ぼったくりバーで本物の弁護士も高額料金を支払わなければならないのか?』です。
再生回数は340万回を越え、コメントは2500件以上寄せられています。
動画は、客引きから「2000円で利用できる」と誘われて入ったお店で、最終的に会計11万円を請求されてしまい、法律に基づいて支払いを拒否するという内容。
弁護士を相手にしていることを知らないぼったくりバーの店長から捲し立てられ、ヒヤヒヤする場面もありますが、職業を明かして法律を武器に戦うやりとりが反響を呼んでいます。
夜の街での危険を伴う撮影にも身体を張って検証しており、視聴者からは「藤吉弁護士の勇気が素晴らしい」「完全論破で爽快だった」とコメントされていました。
みわたまチャンネル
みわたまチャンネル、もうすぐ丸2年になります。まったくお金にならないのに続いているのは相方と話すのが楽しいから。女友達とは主義主張が違ってもちゃんと合うところがあって、いつまでも話していられます。でも私の場合男友達はそうもいかないので、数が少ないんですよね。
— 倉田真由美 (@kuratamagohan) February 27, 2022
『みわたまチャンネル』は、弁護士の三輪記子と漫画家の倉田真由美によるチャンネルです。
現在チャンネル登録者数約2.68万人で、40代の働く女性達による赤裸々トークが人気となっています。
三輪記子と倉田真由美は、もともとテレビ番組の共演がきっかけで友人関係になったそうです。
プライベートで交流していく内に、倉田真由美が三輪記子をYouTubeに誘ってチャンネルが開設されました。
40代女性が「性」について語る
こちらのチャンネルでは「性」に関する動画が多く、『バストの大きさは女の人生にどんな影響を与えるのか』『ピルを辞めさせられた話』など、普段男性は知る機会のない話題について触れられています。
中でも反響の大きかった動画は、2020年6月に投稿された『セックスレスについて考える』です。
自身の体験をもとに、身体の問題だけでなく心の問題についても議論し合い、「興味深い内容」「シリーズ化してほしい」と90件以上コメントが寄せられています。
中年女性が赤裸々に性について語るチャンネルは珍しく、真剣に性に向き合う姿勢が好感を持たれています。
kubota
#推しYouTuberとおすすめ動画見た人もやる
やっぱり、弁護士YouTuber’s channelかな?久保田康介弁護士の。
「どの動画」って一個に絞れないから気になる人は「弁護士YouTuber kubota」で検索してみて。詐欺師撃退とか法律解説つきで勉強にもなるから。— 西村ロベルタ@自己破産ライフ (@robenishi) January 11, 2020
『kubota』はベリーベスト法律事務所に所属している弁護士、久保田康介によるチャンネルです。
チャンネル登録者数は約37.8万人と、弁護士系YouTubeの中でも高い人気を誇っています。
自身を「YouTube界の水戸黄門」と呼び、架空請求業者を撃退する動画や、マルチビジネスの勧誘を完全論破する動画が人気を集めています。
1100万再生突破の架空請求業者を問い詰める動画
こちらのチャンネルで1番再生されている動画は、2018年4月に投稿された『本物の弁護士が架空請求業者を相手にするとこうなります【弁護士vs架空請求業者】』です。
再生回数1100万回を越える人気動画となっています。
動画は、事務所宛てに届いた架空請求に対して、実際に電話をかけて理論的に論破していく内容です。
動画の内容はフィクションですが、「被害に合わない為にどうすれば良いのか参考になる」と好評で、コメントが8100件以上寄せられています。
他にもオレオレ詐欺や闇金に関する動画も投稿されており、どのような状況でも冷静に対応する姿も「さすが弁護士、カッコいい」とコメントされていました。
弁護士北村晴男ちゃんねる
youtubeお勧めチャンネル
「弁護士北村晴男ちゃんねる」
弁護士・北村晴男氏の「何言ってんの?」~ぶった切り解説番組です。
「近隣諸国条項って何?中国に配慮する必要ってあるの?」22/03/29 では、教本「ウクライナ人だから気づいた日本の危機」グレンコアンドリー著、講師・北村先生で面白いです pic.twitter.com/JAnuGrycZV— JCIE (@syusutobokumetu) April 15, 2022
『弁護士北村晴男ちゃんねる』は、多くのテレビ番組に出演している、北村晴男によるチャンネルです。
鋭い視点からの解説が特徴で、現在のチャンネル登録者数は22.3万人を記録しています。
テレビでは感情的になる場面も多い印象ですが、YouTubeではどのような話題の時事ネタでも法律を交えながらわかりやすく冷静に解説しています。
橋本徹やガーシーchについて語る動画が話題
こちらのチャンネルで1番再生されている動画は、2021年10月に投稿された『北村晴男が橋本徹氏に感じる危機感』です。
この動画は橋本徹のこれまでの発言について、北村晴男が疑問に感じたことを冷静に指摘している内容で、再生回数は120万回以上、コメントは3400件を超えています。
過去にテレビ番組で長い期間共演した仲ということもあり、北村晴男が橋本徹に対して発言することに注目が集まりました。
他にも、今YouTubeで話題となっている『ガーシーch』の東谷義和について意見を述べている動画も人気となっており、2022年4月に動画が投稿されてから現在までに44万回以上再生されています。
YouTube上で次々と芸能人の暴露を行っている東谷義和について、「どのような罪に問われる可能性があるのか」また「東谷義和が懸賞金を懸けられている噂について」など、視聴者が気になる話題に答えています。
どの動画も7~10分程で視聴できるものばかりで、「短いのに有益で内容の濃い動画でありがたい」「北村弁護士の動画を観ていると法律に興味がでてくる」というコメントが寄せられています。
弁護士高橋裕樹のリーガルチェックちゃんねる
やっと転売ヤーに理解のある方が現れた(≧▽≦)👍
弁護士高橋裕樹のリーガルチェックちゃんねるhttps://t.co/p54iwcApTD— ガンプラオジサン@RGシャア専用ザク製作中 (@shige3679) July 30, 2021
『弁護士高橋裕樹のリーガルチェックちゃんねる』は、アトム市川船橋法律事務所に所属している高橋裕樹のチャンネルで、現在チャンネル登録者数は約5.98万人です。
高橋裕樹は、有罪率99%と言われる刑事裁判で4連続無罪判決を獲得した弁護士としても知られており、この判決は弁護士会でも異例と言われています。
ガーシーchの依頼を受けた弁護士として注目集まる
高橋裕樹は現在『ガーシーch』の東谷義和が依頼をした弁護士として話題です。
2022年5月にはガーシーchにも出演して一気に知名度を広げました。
確かな実績があって信頼が置ける弁護士として、今後東谷義和の件でどのような動きを見せていくのか、多くの人から注目されています。
東谷義和の件で注目される以前も、『小室佳代氏の告発状が返戻の真相とは!?』『紀州のドンファンの妻が逮捕へ?!』『転売ヤーは芋づる逮捕?弁護士解説』など、旬な話題を取り上げて人気を集めていました。
話題のネタを弁護士の観点でわかりやすく解説することから、「毎回わかりやすく説明してくれてタメになる」「法律の解説がスッキリ明快で素晴らしい」とコメントされています。
まつざき弁護士の労働法大学
おはようございます。
最近は「まつざき弁護士の労働法大学」を1日1本以上見るのにハマってる。— 翠魔 (@RASpkypky_swim) February 6, 2022
『まつざき弁護士の労働法大学』は、弁護士の松﨑基憲による労働法をテーマとしたチャンネルで、チャンネル登録者数は現在約17.5万人です。
弁護士YouTuberの中でも若々しい見た目で堅い印象がない為、容姿と職業のギャップが大きい人物です。
『パートの有給消化を会社から拒否された』『定時にタイムカードを切ってから仕事をするように言われる』など、誰にでも起きうるトラブルに対しての具体的な対応や処罰を、法律に基づいて解説しています。
わかりやすく噛み砕いた説明で若年層にも伝わりやすく、ほとんどの動画が20~60万回と安定して高い再生数を記録しています。
実際の裁判をわかりやすく解説
こちらのチャンネルで1番再生されている動画は、『男子の丸刈り校則はOK?』というショート動画です。
再生回数は約423万回、9万回を越える高評価を集めています。
この動画では、丸刈り強制の校則がある学校を訴えた学生の事例を用いて、わかりやすく簡潔に裁判の内容や結果を解説しています。
裁判の結果は「丸刈り校則は教育的に目的がある為違法ではない」という意外な判決で、この裁判の内容に衝撃を受けたという視聴者からのコメントが4700件以上寄せられました。
この他にも、普段は身近に感じることができない裁判や事件を、判例やルールと共に詳しく紹介しています。
幅広い世代に興味を湧かせるような編集やトークが特徴で、ショート動画でテンポよく観やすいことで人気を集めています。
堀塾ちゃんねる
さあ、本日は有酸素無しで、眠気が来るまで勉強します!
朝倉兄弟の兄貴的な存在、堀鉄平弁護士による堀塾ちゃんねる見て、モチベーションが上がっとります!#堀塾ちゃんねる
— 🌶カレーなるジャギ🍛【第二形態】 (@gomibakorecycle) August 11, 2020
『堀塾ちゃんねる』は、弁護士で不動産投資家、格闘家でもある堀鉄平によるチャンネルで、現在の登録者数は約8.5万人です。
多くの肩書を持ったマルチに活躍している人物で、動画の中では『人生で成功する法則』をテーマに不動産投資の手法や身近な法律問題について解説しています。
見た目が強面で、格闘技をやっていることもあって怖そうな印象を持ちますが、話口調は穏やかで丁寧な解説が人気を集めています。
格闘技繋がりで、人気YouTuberで格闘家の朝倉未来や朝倉海、シバターの話題を取り上げることも多いです。
弁護士&不動産の知識を用いた解説
こちらのチャンネルで1番再生されている動画は、2020年8月に投稿された『【朝倉未来チャンネル吉田君へ】不当な契約は破棄して良い?!』で、これまでに46万回再生されています。
朝倉未来のスタッフが受けたぼったくり被害について、弁護士の視点と不動産の知識を用いて解説しています。
動画の中では、「納得していない契約書にサインをしてしまったら、料金を支払わなければならないのか」という点を詳しく掘り下げています。
堀鉄平はこうしたトラブルに巻き込まれたら、「払わない勇気を持ってほしい」と話し、どのように対処すれば良いか様々な例を出して詳しく説明しています。
日常でよくあるトラブルでもある為、「自分がぼったくりや詐欺にあっても心構えができそうな動画」と反響がありました。
岡野タケシ弁護士
すごく気が短い岡野タケシ弁護士() pic.twitter.com/b5fMJSSgK0
— ガルパン大好きなSMK重戦車(元フルシチョフ) (@SMK_HeavyTank) January 24, 2022
『岡野タケシ弁護士』は弁護士系YouTuberの中で最もチャンネル登録者数が多く、現在チャンネル登録者数は106万人を記録しています。
自身を「お笑い系社会派YouTuber」と名乗り、時事ネタや法律解説をわかりやすくコミカルに伝えています。
動画はアシスタントの掛け合いスタイルで視聴しやすく、関西弁で親しみやすい人柄ということもあり、岡野タケシのファンも多くいます。
こちらのチャンネルで特に話題となってきた動画は、YouTuberのヒカルやメンタリストDaiGo、西村博之など、若者に人気のYouTuberに関する内容のものです。
人気YouTuberが関係するトラブルなど旬な話題についてすぐに動画が投稿される為、多く若者から視聴されて人気を集めています。
岡野タケシにも関心が寄せられている
岡野タケシは、高卒のフリーターという弁護士としては珍しい経歴を持っています。
大学には行かずにニューヨークで過ごし、日本に戻ってきてからはバーなどでアルバイト生活を送っていたそうです。
フリーターをしながら猛勉強をして、28歳の頃に司法試験に合格、30歳で弁護士になりました。
こうした経歴から岡野タケシ本人について興味を持つ人も多く、「本当に弁護士なんですか?」「本当に六法全部覚えているんですか」という視聴者の質問に答えている動画も投稿されています。
コメント