兄者弟者が配信活動を開始したのはいつ?
兄者弟者が配信活動を開始したのは2009年11月10日です。
配信を始めたきっかけは「ゲームのプレイ動画をネットにあげることが好きだったから」「自分たちのプレイ動画を見返すのが好きだったから」でした。
現在は削除されていますが『【XBOX360】弟者が逝くFFA #01【MW2】』という動画名で配信デビューを果たしました。
最初に選んだのは『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2』というゲームで世界で約2270万本もの出荷数を記録した人気の高いシリーズです。
配信を始めた頃は弟者のみで活動しており、兄者とは一緒に活動していませんでした。
兄者は「いかにインターネットで綺麗に動画にあげるか」弟者は「ゲームをプレイするクオリティや、動画の撮り方」というこだわりの違いから一緒に活動はしていなかったそうです。
弟者の最初の配信は音声がなく字幕とゲーム音のみでしたが、最初から他の実況者にも負けないほどのプレイで一瞬にして数々の人を虜にしました。
2010年1月27日に公開された『【XBOX360】弟者が逝くFFA #05【MW2】』で初めて弟者の声が入った今の実況スタイルが確立されます。
公開当初は視聴者から声の渋さや、声優の大塚明夫に似ていることから動画のタグが「声優動画」となっていたこともありました。
また2010年2月8日には『流石だよな俺らが逝くOPS』シリーズで兄者が実況に参加し、ここで初めて兄弟実況が始まります。
兄弟の連携や仲睦まじい姿を見て、より一層視聴者からの人気が高まりました。
リキッドォォォォッ! — 【弟者】流石だよな俺らが逝くCOD:BO TDM#1【兄者】(実況)HD.version youtube.com/watch?v=5KWxgb… via @youtube
— 弟者 (@Otojya) December 28, 2010
2010年5月5日にYouTubeを開設、ツイートから12月28日にはニコニコ動画とYouTubeで並行して動画投稿を始めたことが分かります。
兄者弟者の活動はYouTubeでのゲーム実況の先駆者と言っても過言ではないでしょう。
兄者弟者の事務所はどこ?
兄者弟者は『2Bro entertainment』という会社を2015年に設立しました。
兄者が立ち上げた事務所であり、所属メンバーは「兄者・弟者」と専属デザイナー兼動画にも出演している「おついち」です。
個人事務所を立ち上げた兄者が社長も務めています。
ゲーム実況者はほとんどがUUUMやVAZといった大手事務所やフリーで活動する一方で、自分たちでマネジメントや企業とのタイアップ・交渉などを行っていることからも相当な経営力や知識を持っていることが分かりますね。
また2Broの公式ストアでは普段着でも使える服からカレンダーまで豊富なラインナップを展開しており、個人事務所とは思えないほどの企画力と資金があることは間違いないでしょう。
兄者弟者の本名は?
兄者弟者の本名は非公開となっています。
『#4【FPS】弟者,兄者の「Destiny」【2BRO.】』では兄者が「行くぞ、まさよし」と発言後、弟者が「行くぞ、あつし」と発言しています。
一部の視聴者は本名が公開されたと驚いていましたが実はこれはTwitterのネタを動画内で発言しただけで、動画の概要欄に「本名だったら動画出す前に編集入れてるだろうし違うんだよなー…」と概要欄に補足説明を追加していました。(現在はツイートも概要欄も削除されています。)
現在もまさよしとあつしだと思っている方は多いですが一度否定していますし、同じ動画内では弟者が「兄貴」と呼ぶ姿もあるので本名で呼ぶことはこれからもないでしょう。
兄者弟者の年齢は?
36ですや
サンキューエブリバディ— 兄者 (@norun9) May 2, 2020
兄者の生年月日は1984年5月3日で現在38歳です。
一人実況での落ち着いた配信が印象的ですが、弟者と配信をしている時はイタズラをすることもあり38歳には見えない子供っぽい一面もあります。
改めて30歳の誕生日をお祝いして頂き、誠にありがとうございました!
兄者おついち、仙人、視聴者、Pogo開発様・・・感謝しきれない!
この思い出を大切にして30代も元気にやっていきまーす♪#弟者試練の誕生日 #PogoStuck #弟者24Pogoメニュー確認したら衣装変わってた、粋な計らい過ぎる😄 pic.twitter.com/WC5IJMqcn1
— 弟者 (@Otojya) September 27, 2020
弟者は現在32歳で誕生日は9月27日です。
兄者とは6歳差ですがゲーム内では対等でお互いを称えあったり、一人実況では出てきたキャラクターを兄者と名付けたりと年の差を感じさせない非常に良好な関係のように思います。
兄者弟者の身長は?
過去のツイートなどを遡ったところ兄者の身長は184㎝でした。
兄者弟者の2人がリアルサバイバルゲームに参加していた動画では兄者が頭にカメラをつけて参戦しました。
周りの映像や出入り口を通るときにかなり頭を下げて通っていることからもかなりの高身長であることが伝わりますね。
@Haagen_Dazs1001 178ですよーw今は・・・もしかしたら180超えてるかも!?
— 弟者 (@Otojya) June 29, 2013
弟者の身長は兄者とは6㎝差の178㎝です。
兄弟で並ぶと低く見えるかもしれませんが、男性の平均身長は一番高い世代でも172㎝ほどなので
兄弟そろって高身長ですね。
兄者弟者は顔出し配信したことはある?
兄者は顔出し配信をしたことはありませんが、弟者はツイキャスとニコニコ動画の生放送で顔出しをしたことがあります。
生放送では口元は隠していましたが目元がジョイマン高木に似ていることから、一般ユーザーがジョイマン高木の口元を加工して張り付けられました。
ツイキャスでは「さき」という彼女との配信を行っていましたが、この時も口元は公開されておらずはっきりと分かる部分は現在も目元のみです。
2013年頃までは彼女に関するツイートもありましたが、それ以降のツイートがないことや2015年の動画内で彼女募集中と発言したことからも現在は別れていると考えられています。
ただ時間もたっていて優しい雰囲気もあるので現在は新しいお相手ができているかもしれませんね。
兄者弟者の顔画像はある?
顔画像はリアルサバイバルゲームに参加した時の画像がほとんどです。
マスクを被っていて口元は見ることができません。
基本的にリアルで行われるイベントやサバイバルゲームではフルフェイスのマスクを被って登場しています。
待たせたな! pic.twitter.com/3UJ5zRFV3c
— 弟者 (@Otojya) December 6, 2014
2人とも目元が一重のところや体格の良さが似ていますね。
声の渋い印象とは違った優しそうな雰囲気です。
どのイベントでもマスクを被って登場しているのでこれからも全体を公開する可能性は低いでしょう。
兄者は誰に似ている?
プロゴルファー 石川遼
スタッフブログ-Behind the Scenes-
【誕生日】
今日9月17日は石川プロの誕生日。
ANAオープンゴルフトーナメント明日開幕です。http://t.co/bhMQULWm2w pic.twitter.com/TfopT0P7BE— 石川遼【公式】 (@ryoishikawa2013) September 17, 2014
兄者は目元しか公開しておらず自分が似ている人などの言及もしたことがありません。
誰かに似ているという情報は少なかったですが、ツイートにある写真から石川遼の目元と兄者の撮影された目元は一重の部分とまぶたの重みが少し似ているように感じました。
ラジオDJ サッシャ
サッシャは普段はスポーツ実況やナレーターとして活動しています。
声がかなり兄者に似ており、一部視聴者の間で話題になりました。
F1実況なども行っていてレースを見に行くことも多く、声以外でも兄者との共通点が多いです。
サッシャも少しだけゲーム実況をしており、いつか2人が仲良くなって『グランツーリスモ』シリーズを一緒にプレイしてくれるとさらに面白い配信が見られそうですね。
秘密結社鷹の爪 DXファイター
DXファイターは『秘密結社鷹の爪』というアニメの中に出てくるキャラクターです。
動画を見るだけでも兄者が喋っているような感覚になりますね。
『秘密結社鷹の爪』は「FROGMAN」という方がほとんどのキャラクターの声を演じています。
DXファイターについて兄者は一時期Twitterのプロフィールに「DXファイターに声が似てる事が判明」と書いていました。
兄者はあまり誰かに似ていると言われた経験がないので驚きと同時に嬉しくなり思わず書いたのかもしれませんね。
弟者は誰に似ている?
声優 大塚明夫
ほとんどの方が大塚明夫と聞いて思い浮かぶのはは、ゲームソフト『メタルギアソリッド』シリーズに出てくるキャラクターの「スネーク」ではないでしょうか。
弟者は実況を開始した頃から声優の大塚明夫に似ていると言われていました。
中でも『メタルギアソリッド』シリーズのプレイ動画は弟者とスネークのどちらが発言したか分からない時もあるくらい非常に似ています。
『メタルギアソリッド』のゲーム内でボイスのない部分は弟者が読み上げていますが、大塚明夫の演じたスネークとほぼ声が変わらないのでフルボイスで聞いている気分になれますよ。
サッカー選手 長谷部誠
どうやら俺はハセーベ(長谷部)だったらしい。 pic.twitter.com/Aj95EHcz
— 弟者 (@Otojya) January 1, 2013
弟者はサッカー選手の長谷部誠に似ていると視聴者から言われています。
弟者はツイートのリプライで「私がコスプレすると、こうなるみたいですw」と発言しているため
自身がコスプレをしたのではなく、ツールなどで誰かにアバターを作ってもらったのではないでしょうか。
左が長谷部誠、右が弟者で比較をしてみました。
確かに目元は似ている気がします。
ただ弟者は角度によってかなり顔つきが変わるのと、2013年の「長谷部に似ている」ツイートがあった頃より体型がふっくらしている様子があったので現在は印象が少し違うかもしれませんね。
お笑い芸人 ジョイマン高木
ストフ×ジョイマン、ラップ Tシャツの受付は本日まで。僕は「ハグ パグ」のMに決めました。 https://t.co/giPXHxz2OH pic.twitter.com/QT0fyM5UyT
— ジョイマンの高木晋哉 (@joymanjoyman) May 8, 2022
ジョイマン高木はお笑い芸人です。
弟者がニコニコ動画の生放送に目元のみで出演した際に一部の視聴者から「ジョイマン高木に似てる」 といった声が上がったことで「弟者はジョイマン高木説」が流れました。
大人気YouTuberのためふざけて発言する方もいれば悪口と捉えられる投稿も見受けられます。
しかしジョイマン高木に似ていると話題になった画像は眼鏡をかけていない画像とかなり印象が違いました。
眼鏡をかけているか、かけていないかだけでなく視力も関係していると考えられます。
@rainbow_lov Newメガネおめでとうです。私はメガネがないと外の世界に旅立てない程視力が悪いです。
— 弟者 (@Otojya) March 7, 2010
弟者はTwitterを始めて間もない頃からかなり視力が悪いことを公言していました。
眼鏡の度数がかなり強いことと眼鏡の横幅が広いことで周りからはかなり目が小さく見えてしまいます。
あくまでも「弟者が眼鏡をつけた時がジョイマン高木に似ている」というだけで実際に似ているかどうかは生で見てみないと分かりません。
見解は人それぞれですが悪意のある投稿が減ることを願います。
兄者弟者の年収の柱は?
広告収入
先日発表したデジタルハリウッドにおけるYouTubeパートナープログラムのセミナーが本日18時50分よりライブ配信されます。動画を制作しての広告収入に興味がある方、ぜひご覧ください。http://t.co/E4ncX8k
— YouTube Japan (@YouTubeJapan) June 24, 2011
兄者弟者の主な収入源は広告収入です。
YouTubeでの収益化を行っている人が動画を上げると広告収入として0.01円~0.2円が手に入ります。
兄者弟者のY動画は途中にも広告を入れているので仮に単価が0.1円だとしてもかなり大きな金額です。
一日約100万回再生される兄者弟者の動画は最低でも10万円以上はあるでしょう。
一ヶ月にすると300万円と想像すらできない世界ですが、これだけ大きいと税金関連で苦労しそうですね。
メンバーシップ収入
チャンネル メンバーシップ(月額有料サービス)に登録すると、メンバー限定公開のライブ配信や動画など、お気に入りのクリエイターの特別なコンテンツをお楽しみいただけます。 pic.twitter.com/B10YEHkG71
— YouTube Japan (@YouTubeJapan) July 28, 2019
兄者弟者はメンバーシップ制度を導入しています。
メンバーシップは月額料金を払うことで加入でき、名前の横にバッジがついたりチャットで専用の絵文字を使えるようになるシステムです。
メンバー限定配信も見れるため加入している視聴者からは好評の声が多く上がっています。
兄者弟者のメンバーシップに加入するには月額490円の支払いが必要です。
YouTuberは月額料金の70%を収入として得られます。
メンバーシップに登録している人数の確認は本人以外できませんが、仮に1万人がメンバーシップに入り継続すると毎月490万円の収入となり手元に入るのは毎月343万円です。
広告収入と違ってメンバーシップに入った人数が増えるほど収入も増えていくので、兄者弟者の収入はこれからも増えていくでしょう。
企業案件の報酬
兄者弟者は企業案件を引き受けることが多くあります。
動画タイトルに「先行プレイ」と書かれたものは企業からの厚意でない限りはお金の絡んでいる案件動画です。
動画でゲームの魅力を伝えたり、概要欄にリンクを載せることで販売促進に繋げるのが実況者の役割となります。
企業案件の単価は登録者数×1円が相場ですが、報酬の種類によってはリンクにアクセスされた回数や再生回数などの出来高制を重視する企業もあり方針によって金額にも違いがあるでしょう。
登録者が300万人以上いる兄者弟者は出来高制でない限り一度の案件で300万円ほど貰っていると思われます。
兄者弟者は広告収入・メンバーシップ収入・企業案件の報酬の3つが主な年収の柱です。
これからも兄者弟者の活躍に期待しましょう。
コメント